アート
博物館なんかで展示されている埴輪や土器を見て感動する人はどれくらいいるのだろうか。 「昔の人が作ったなんて、なんか凄い」くらいの粗略な思料の持ち主の自分からしてみると、それに秘められた歴史的価値や意味というのも思考回路から排除してしまいがち…
茨城県の伝統工芸品にひっそりと身を潜めつつも、根強く確実に存在する真壁の石材。 県道41号つくば益子線沿いには、石材屋さんとその展示場が集まる「真壁町石材ストリート」がある。 今回は石材彫刻を求めて、真壁町を散策した時のレポートです。
サイトの移行などでぼやぼやしていたらかなり時間がたってしまいましたが、以前から行きたいと思いつつもなかなか行けなかった福島県二本松市で毎年開催されている第62回「二本松の菊人形」に行ってきた時のレポートです。
前編では「赤羽台団地」とその団地商店街「桐ヶ丘中央商店街」を探放した。 後編では、桐ヶ丘中央商店街にある「フードショップよしもと」を紹介したいと思う。